

今回の カタ ポイント
「高尾山に登る」だけではない高尾山エリアの新しい楽しみ方を探求するタカオのカタヲ編集部。今回は「泊まるからこそ体験できる高尾山の楽しみカタ」を見つけるべく、Mt. TAKAO BASE CAMP(以下高尾ベース)で合宿をすることにした編集部の3人。
前回の記事はこちら
僕とこの先の山へ朝日を見に行こうよ
時刻は午前4時45分。
高橋さん
皆さんおはようございます!よく起きられましたね!
小泉さん
私、高尾ベースは副業で手伝ってて、昨日は本業があったからこっち着いたの22時半くらいだったんですけど、まだみなさん普通に飲んでてすごいなって思いました(笑)
ジュウカワ
正直めちゃくちゃ眠いです…。
サカネ
右に同じく…。
スエマツ
そうっすか?僕めっちゃピンピンしてますよ!
高橋さん
スエマツさん、アウトドアが趣味なだけあってさすがに元気ですね(笑)

ヘッドライトも付けて準備万端のスエマツ氏
出発進行〜!
外に出るとまだ辺りは夜の暗さ。高尾山口駅からケーブルーカー清滝駅の乗り場くらいまでは街灯がありますが、
山道に入ると、前が全く見えないくらい真っ暗。ヘッドライトがあってやっと歩けるくらいです。
足元を慎重に照らしながら進みます。途中傾斜のきつい坂もありましたが、なんとか金比羅台に到着。到着してすぐは真っ暗でしたが、時間が経つにつれて空が明るくなっていきます。
サカネ
空はもうすぐ朝になりそうだけど、街はまだ明かりが灯っててまだ夜の顔って感じだなぁ。
高橋さん
街が動き出す直前の景色ですね。星がきれいに見られる山はたくさんあるけど、街明かりがキラキラしている景色を見られるのは、街に近い高尾山ならではのいいところだと思うんですよ。
そういえば高橋さんって今年の7月から高尾ベースで働いているんですよね。高尾ベースで働く前はどういうお仕事されてたんですか?
実は僕元自衛官で、パラシュート部隊として働いてました。
自衛官!しかもパラシュート部隊!あの飛行機からびゅーんと飛び降りる方たちですよね?かっこいー!!
7年間自衛官として働いてたんですけど、どうしても山の仕事がしたかったんですよ。最初は登山ツアーガイドの会社に応募したけど、コロナの関係で採用にならなくて。どうしよっかなぁって思いながら高尾山を走ってるときに、たまたま高尾ベースに立ち寄ったのが最初のきっかけでした。
7年も続けてた仕事をやめて、それでも山の仕事がやりたいって、本当に山を愛してるんだなぁって感じました。元々高尾山にはよく登ってたんですか?
いや、「高尾山は観光用の山だから」ってどこかうがった見方をしてました(笑)。山梨とかの遠山がメインで、高尾山はほとんど来たことがなかったです。でもコロナが流行して、なかなか遠山に行くのもはばかられるようになって、近場の高尾山だったら行ってもいいかなと思ってから通うようになりました。
コロナのせいでツアーのお仕事はだめになっちゃったけど、逆にコロナがあったから高尾山に通うようになって、高尾ベースにも出会えたんですね。運命だなぁ。
小泉さんは本業がありつつ、高尾ベースの広報を副業としてされているとおっしゃってましたが、どういう経緯で高尾ベースで働くことになったんですか?
私は元々高尾から電車で一本のところに住んでて、休みに何の予定もないと「よし、今日は高尾山に行くか〜」って月に1,2回くらいフラッとハイクしに行く感じだったんです。高尾山だけだと物足りなくて、陣馬から入って18kmくらい歩いたりもしてましたよ。
想像以上にガッツリ山好きなんですね。そこからどうやって高尾ベースにたどり着いたんですか?
山登った後、高尾山温泉に行くのが好きだったんですけど、土日ってすごい混んでるじゃないですか。周りの人に聞いたら結構みんな高尾ベースに行ってて、試しに行ってみたらできたばかりだから空いてるし、シャワー浴びれるし、コーヒー飲めるし最高じゃん!ってなって。
通ってるうちに宮澤さん(高尾ベースオーナー)につかまっちゃったんだよね(笑)
そうそう(笑)。最初は「周りに広報できる人知らない?」って宮澤さんに聞かれたんですけど、「私できますよー!」って答えて今に至るって感じですね。
おふたりと高尾ベースとの出会いを聞いているうちに、辺りはどんどん明るくなっていき…。
小泉さん
あ、お日さま出てきた!!
雲のはしの方から、ジリジリと太陽の光が…!朝日に照らされ、空全体がオレンジ色に染まっていきます。
スエマツ
うわっ、めっちゃきれー!なんか浄化される…。
高橋さん
太陽が出てくるとほわって暖かくなる感じがして、太陽の力すげー!ってなりますよね!
都会では見ることのできない、神秘的な光景に見入る3人。
ジュウカワ
起きるの本当に辛かったし、何回か諦めかけたけど、これは来てよかった。早起きのご褒美がこれはなかなかすごいよ。
サカネ
いやぁ…。出発したときに想像してたより100倍すごい。こんなになんか、心にぐっときたの久しぶりな気がする。よし。このご来光パワーをさらに受け取るためにヨガやりましょう!
ジュウカワ
え?ヨガ?
サカネ
そう!ヨガ!
ちゃんと行きの電車の中で勉強してきましたから!さぁ、皆さんイスに座って!まずは気分が前向きになるアンテナのポーズから〜
サカネ
次はやる気がみなぎる英雄のポーズ!
実際にやってみると、体がぽかぽかしてきて、頭もシャッキリいい感じ。
サカネ
お腹も空いてきましたし、朝ごはんにしましょう!
わ、うまそー!やっぱタカオのカタヲといったら乾杯っすよね。バナナで乾杯しましょ!カンパ〜イ!
小泉さん
こうやって、外で食べるだけでなんだか特別な感じがしますよね。
サカネ
ほんと、不思議ですよね。自分で準備しといてなんですけど、これは間違いなく今日東京で一番素敵な朝ごはんですよ!
ジュウカワ
いやぁ、さっきの朝日含め、泊まったからこそ味わえる朝って感じだよね。来てよかった〜。
今回はご来光ツアーに連れてきてもらいましたが、これから高尾山でこんなことやってみたい!ってことを教えて下さい。
高尾山って日帰りで帰っちゃう人が多いけど、昼間だけじゃなくて、朝も夜もすごくいい表情があるんです。高尾ベースって拠点から、24時間楽しめる高尾山を提供していきたいですね。
私は金土日高尾ベースにいることが多くて、金曜の夜、本業が終わってから高尾山に来るんですね。高尾山口駅に降り立ったときの清々しい空気が大好きで。あの気持ちよさを色んな人に味わってほしいし、高橋さんが言ってるみたいに、もっといろんな高尾山を知ってほしいと思います。だから、私がチャレンジしたいのは金曜日の夜にわざわざ来たくなる高尾山を作ることですね。
ジュウカワ
若いパワーを感じますね。素晴らしい。
スエマツ
僕たちも来年夏に体験型ホテルを作るんですけど、一緒に高尾盛り上げていきたいっすね!盛り上げていきましょう!
高橋さんと小泉さんの若くてアツい思いに触れ、自分たちの心にもぽっと火がついた編集部メンバーなのでした。
ちなみに、今日のサカネバスケットには何が入ってるの?
バスケットの存在が定番化してきて嬉しいです。今回は絵葉書と色鉛筆を持ってきましたよ。高尾ベース戻ったらあの朝日の感動をしたためましょう。
時刻は7時過ぎ。朝の登山を楽しむ方々とすれ違いながら下山し、高尾ベースへ帰還しました。

ただいま〜
タカオネプロジェクトのメンバー宛に手紙を書きました。高尾山で見た朝日の感動を忘れないよう、絵葉書に思いをつづる3人。
いや〜。高尾山合宿めっちゃ楽しかったなぁ。次はホテルプロジェクトのメンバー全員でやりましょうね!
やろうやろう!絶対楽しい!
いいですねぇ。
ところで、これからみんな出勤?僕はせっかくだから少し高尾ベースでリモートワークしていこうかな。
いいっすね!今流行のワーケーションってやつじゃないですか!
いそいそとスーツに着替え、カフェに向かうジュウカワ氏。
ジュウカワ
開放的で気持ちいいし、気分転換でふらっと散歩にも行けるからいつもより仕事捗るかも。
高橋さん
最近こうやってリモートワークの場所として選んでもらうことも多くなってきたんで、山小屋リモートワークプランっていうのも始めたんですよ。朝8:30から18:00まで利用できる終日プランだと利用料1500円で、メニュー内のドリンクは飲み放題になってます。
スエマツ
めっちゃ安くないっすか??
高橋さん
そう言ってもらえると嬉しいです。前泊や後泊がついたワーケーションプランもあるんで、今度はぜひリモートワークメインでも来てみてくださいね。
今回のルートはこちら
正直なところ、私自身もタカオのカタヲの活動を始めるまでは「高尾山って日帰りで行く場所だよね」というイメージが強かったのですが、今回のご来光ツアーでその認識が覆りました。高尾山口駅で夕方前に帰ろうとしている人たちに「何してるんですか!高尾山の本番はこれからですよ!」ってふれてまわりたいくらい。本当に素敵な時間を過ごすことができました。ぜひみなさんも「泊まる高尾山」を体験してみてくださいね。
高橋さん、小泉さん、今度は山頂まで行ってご来光見てみたいです!ありがとうございました!
【おすすめ記事】
朝日の次は夜景を見に行こう!高尾山山頂までのナイトハイク&ビール↓
こんなことがあった!!編集後記

ジュウカワ
4時に起きて登山し、ご来光&ヨガでめちゃくちゃ整ったな。そのまま高尾のおいしい空気の中でリモートワークをしてみたら、仕事が10倍はかどりました!(当社比)
本日のタカオのオカタ

高尾ベース 副店長
高橋一成さん
7年間の自衛隊勤務を経て、「どうしても山の仕事がしたい!」という思いのもと、2020年7月から高尾ベースで働き始める。現在は運営全般を担当している。
趣味:登山
高尾の中で一番好きなスポット:高尾ベース

高尾ベース コミュニティマネージャー
小泉遥菜さん
平日は都内のIT企業でマーケターとして働く傍ら、週末は高尾ベースの広報として活動している。イベントの企画/管理、プロモーションを担当。
趣味:ランニング/登山/キャンプ
高尾の中で一番好きなスポット:高尾ベース
タカオのオカタ
小泉さん
今日は「泊まるから体験できる高尾山の楽しみカタ」ってことで、みんなで高尾山から朝日を見ようと思います!
編集部
ジュウカワ
なるほど!確かに新宿から始発で電車乗っても日の出には間に合わないですもんね。
編集部
スエマツ
高尾山で見る朝日楽しみだなぁ。どの辺りで見るんすか?
タカオのオカタ
高橋さん
今日は金比羅台まで行こうと思います!高尾山の麓とケーブルカーの高尾山駅の中間あたりにあって、高尾ベースからだと歩いて30分くらいですね。
編集部
スエマツ
金比羅台かー!確かに東側にひらけてるから朝日がきれいに見られそうですね。
タカオのオカタ
小泉さん
私も山が大好きで、お客さんと一緒によく見に行くんですけど、本当に感動モノですよ〜!早速出発しましょう!