

今回の カタ ポイント
タカオネ開業準備の段階から、色んな方をご紹介いただいたり、タカオのカタヲに登場いただいたり、様々な場面でお世話になっている高尾ビールさん。
現在、開業に向けて、高尾ビールさんと一緒にタカオネオリジナルビールづくりを進めております!タカオネスタッフも仕込みのお手伝いをするべく、恩方にある高尾ビールのブルワリーにお邪魔しました。

おんがたブルワリー。高尾駅から車で15分。
到着したらさっそく作業開始!細かく砕いた麦芽とお湯を、大きな釜でまぜて「麦汁」と呼ばれるビールの素をつくっていきます。

スタッフ自らまぜまぜ
麦汁の段階で試飲させていただきました。麦の甘さがしっかり感じられて、これだけでも美味しい!
麦芽粕を取り出す作業は行程中一番の力仕事でした。7~8袋ほどこの粕が出るんですが、池田さんは農家さんにお渡しして、畑にまいてもらったり鶏のエサにしてもらったりしているのだとか。タカオネの調理スタッフはタルトの生地に混ぜて、デザートに活かせないかと現在研究中!試作を食べるのが今から楽しみだなぁ〜。

麦芽粕を取り出し中

麦芽粕
水が、あれよあれよとビールに変わっていきます。これで目の前にいる人を酔っぱらわせるとは、まるで魔法使いのようです…
最後は記念撮影!(※撮影時のみマスクを外しています。)「お手伝い」といいつつ、ワイワイ楽しみながら、いいところだけ体験させていただいたというのが実際のところです(笑) 。池田さん、木戸さん、一日ありがとうございました!
肝心のお味は、開業してからのヒ・ミ・ツですが、タカオネらしい、アクティビティ後にサッパリと楽しめる一杯になりそうです。みなさんに飲んでもらえる日が待ち遠しい!
色んな方に支えていただきながらタカオネ開業に向けての準備が着々と進んでいます。この場を借りて、地域の皆さんいつもありがとうございます!!!
【おすすめ記事】
高尾ビール池田さんと高尾山山頂でセルフビアガーデン!これから夏に向けてピッタリのアクティビティです。