

高尾の楽しさが一堂に会するイベント「高尾山の市 ”野市”」が今年も開催されました!お天気にも恵まれ、二日間でたくさんの方々にお越しいただくことができました。好評のうちに幕を閉じた野市の当日の様子をお届けします!
高尾山の市 ”野市” 当日レポート
2回目の開催の今回はタカオネだけでなく高尾山口駅前も会場に!朝早くから賑わっていました。

駅前広場は朝9時から開催
タカオネ会場は11時からオープン。いつもは焚き火で賑わうNAKA -NIWAやフリースペースの街のテラスがマーケット会場に!

高尾エリアで作られたモノやアウトドアアイテムが大集合!

街のテラスにはBOTANIC GREENのお洋服が!試着室もありました。
今年もUZDのリユースアウトドアギアは早い時間から大人気!ここで買ったギアをそのまま身につけて高尾山登山に向かう人も。
街のテラスにはキッチンカーも来てくれて賑やかな雰囲気 ♪

二日目に出店してくださった奈央屋さん
外で食べるといつもよりさらに美味しくなりますよね!
高尾のイベントに欠かせない高尾ビールをお供に。おいし〜い生ビールを提供してくれたトレーラーは野市が初お目見えの場となりました!

これからどんどんいろんなイベントに登場するそうです♪
ワークショップと体験コーナーではキッズたちが大はしゃぎ!今年初出店の里山ハンモックさんのハンモックブランコはタカオネ常設コンテンツにしたいくらいの人気っぷり。

たのしーい!
ハンモック作りにもチャレンジ。
街のテラスではどんぐりの葉を使って、みんなでわいわい草木染めを楽しみました。

草を鍋に入れて煮込みます
こんなにしっかり染まりました!
インスタント似顔絵のTAKAO PORTRAIT STANDさんのブースも終始賑わっていました。

このブース、目を引きますよね

野市で撮り忘れちゃったので別イベントのときに描いてもらったものを…
初の試みとして、1日目の夜にはNAKA -NIWAに1日限定「野市酒場」も出現!

旧編集部メンバーで運営したのです♪
たくさんの方の協力と来てくださった皆様のおかげでとっても楽しい二日間になりました。新しいチャレンジも増やしながら、来年も野市が開催したいなと思っています。いつかは野市を秋の高尾山の定番に…!
野市に限らず、タカオネをいろんな方の活動の舞台にしていきたいので、「こんなことやってみたいよ」というアイディアがあったらぜひ教えてくださいね。一緒に高尾の楽しみカタを増やしていきましょう!
二日間ありがとうございました♪